絵描き虫くんとTのコラボ
絵描き虫さん、素敵なピクチャー? お仲間にいれて! くねくねと、まるで葉に絵を描いたように食事跡を残すため、別名「エカキムシ」とも呼ばれています。正体は、成虫でも1〜2ミリの小さなハエ、「ハモグリバエ(エカキムシ)」の […]
絵描き虫さん、素敵なピクチャー? お仲間にいれて! くねくねと、まるで葉に絵を描いたように食事跡を残すため、別名「エカキムシ」とも呼ばれています。正体は、成虫でも1〜2ミリの小さなハエ、「ハモグリバエ(エカキムシ)」の […]
うとうと、至福の時 テレビから抜け出すテレビくん。旅の友が一人加わった。夢想の世界から現実に。頼みますよ。一緒に旅しようよ。頼りにしている。 そこまで落ち込まんでも、ほら、光明があるるよ。水木しげる先生の名著の一コマから
2015.5.8(金)もも”レッスン”ベーシック卒業の日です。K先生の指導を受けて早や、2か月がたちます。まずは初級ハンドリングテストを受けてみましょう。目標は①お散歩でリードを引っ張らない②外で
すっかり子供達、お母さんと変わらぬ容姿に変貌。羽ばたきをしている所を何回も目撃しだした。あれ、お母さんが何やら、しきりに喋ってますね。一羽は左前の子の後ろに隠れています。 勇気を出して!大丈夫だから。もう、飛べるよ。付い
2021.6/17、約10日間でこのような新居をほぼ完成させています。 うちの父ちゃん、本気だ。がんばってる。絵:Frog and Toad by Arnold Lobelがヒント 完成図 ツバメT&K
おかえり、ツバメさん こう言っては不謹慎かな? 全く期待していなかった事が発生。ツバメがペアで、古巣は三月に片付けられて、台だけになっていた所へ。いつかまた、ここに新しい巣を作ってくれるといいという願いはありましたが、気
2014年5月にももが我が家にやってきて、はや10カ月です。各種ワクチン接種も済み、散歩デビューもしてます。9月には避妊手術も済ませています。2015年2月14日から週に一度、躾のK先生に指導してもらうことになりました。
自称「畑の主」こと私は、前々から興味を抱いていたのがつる植物の蔓(つる)とひげです。どうしてかといいますと、キュウリの苗が成長してきますよね。あらかじめ苗と共にさしていた支柱に、しばらくはぷらんぷらんとしている茎からでて
bookと眼鏡 わたしのスタイル、右手にイエローのコーヒーカップ、左手にbook セカンド・ストリートで見つけた麻のバック。日々の新聞記事の切り抜きをジャンル別に貼る台紙とハサミ、ノリ、ボールペン等が入っている。自宅の1
コーヒーカップ☕とブック📚、カバン💼そして眼鏡👓 続きを読む »
スナップエンドウ、グリーンピースに次、旧畑から移植した我が家の庭で、無事収穫です。例年のような立派なものではないですが、良かった。 ふわふわベットの空豆、「今日は赤ちゃん♪」梓みちよが歌う曲が流れてきた。 こんにちは赤ち