Something

Takeshi Hirano

窓越しのプランターのスナップエンドウ🫛から

2024.1.23(火)
今夜から明日にかけてこの冬1番の強い寒気で寒い一日になりそう。
昨年の11月中旬に種蒔きして順調に成長してます。背丈も随分大きくなってます。たくましいね。スナップエンドウは
寒さに強く、簡単な防寒で冬越しするようですが、ここ数年、この様に稲藁を雨傘の様に垂らしてます。どこからヒントを得たかというと

縮景園の松のコモ巻きから、意味は違えど、暖かそう。ただそれだけ。でもエンドウ🫛さん頼りにしてくれてるように見えます。

まつのこも巻き:松のコモ巻きでは,松の害虫である「マツカレハ」の幼虫が越冬のために樹から地上へ降りる習性を利用し,誘い込み,駆除するために幹にコモを巻きます。

「霜降の日」に巻き,「啓蟄の日」に取り外します。
(霜降の日は10月23日)

ところで、1昨年は地植えでした。連作障害による「立枯(たちがれ)病」は元気よく成長していたつるが急にしおれて垂れ下がり、やがて枯れてしまう病気で、エンドウやソラマメなどのマメ類では、特に気をつける必要があるので今年はその事を意識してプランターでやってみるかになりました。

スナップエンドウの話

スナップエンドウはさやと未熟な豆を食べる種類で、さやは肉厚、実は甘みがあります。たんぱく質、カロテン、ビタミンC、B1などを豊富に含む緑黄色野菜です。

さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえるのがスナップエンドウ。アメリカでつくられた新しい品種で、豆が熟してもさやが固くならずやわらかいので、さやごとそのまま食べることができるのが特徴です。出回るようになったのは、1970年代以降と比較的新しい野菜ですが、その手軽さとおいしさから、サラダや炒め物などに人気です。別名スナップピース、スナックエンドウとも呼ばれています。

色々勉強📖になるね。

わたしの願望はただ一点、これ、ツマミ!

スナップえんどうのみそマヨネーズ

食膳のビールのツマミに最高!今から収穫が楽しみ!

2024.1.24,-2°c/3°c
寒波のせいでかなりしょぼくれてるね。

2024.1.25(木)7:31

藁になんか母性をかんじるね。雪❄️のせいで聖母マリヤが悴むわが子をしっかりと抱きかかえてる様に見えてくる。なんか暖かみ、温もりすら感じます。頑張れよとエールを送りたくもなる。

1/28(日)、26日・27日は日中、日が、照って暖かくなっていたので、お陰ですっかり元気になってますね。

数年前、ぼーとお空の雲☁️を眺めていた時のこと。見えてくる。

2020.8/10.am5:40,鮮やか暖ったかみのある羽衣を纏った天女が現れて来た。夏の事でしたがこころ寒い心境だったのでしょうか?仕事場へ行く途中、踏み切りで列車の通過待ち。わたくし、夏雲の形になにやら思いを馳せていたんでしょうね。

2024.2.5(月)am11:00、5°C,早朝からしとしと雨が降ってます。☂️をさして職場まで徒歩🚶‍♀️で、珍しいシーンです。冷たい雨です。ここの所、雨無しでしたので畑には有り難い雨です。

ツバキ、驚きですね。蕾がこんなに立派に開花

水仙へ

バラも登場

ガラスの一輪挿しがやってきてから、庭の木々の蕾達まで開花してゆく様子をまじまじと観察することができ、ちょっとした楽しみ😊になってます。

チロリアンランプ

水仙

2024.2.10,pm4:00,11°C,☀️、小春日和
梅の花がほころびてます。梅の花言葉のひとつ「不屈の精神」どんな困難にも挫折しないで立ち向かう。というのがあります。

確実に春がやってきてます。今日もていねいに。いきたいです。

令和6年2月15日(木)    記