Something

Takeshi Hirano

刀豆の種蒔きから

2022.10.18 収穫、これから、ツターカーメンの目覚め?

ツターカーメン

5/3(水) 去年の種です。 8か月目のお目覚め

パンドラの箱              ドキドキ!この箱の中身は一体何?

ポットのなかに2粒おいてます。2023年の刀豆のスタートです。発芽が楽しみです。
5/3
 種って不思議ですね。一粒の種の中、生まれて死ぬまでの全てが入っているんですよね。まてよ。ちゃんと調べてみよう。ふと、「種って不思議」って入力したら、ちゃんとあるね。絵本にあったり、、、また、種の起源(上),(下)ダーウィン著を早速、購入。しゅ(種)、たね(種)??

種(たね)は今から3億4000万年ほど前、シダの仲間によくにた植物から生まれたと考えられてます。種ができるためにどうしても必要なものは花ですよね。花の中にはおしべとめしべがありますが、このおしべから出る花粉がめしべにくっついて、種ができます。それ以前は植物は、最初は種を持っていなかったことになりますね。あるとき、種をもつ植物があらわれてきたと言うこと?それから、その仲間がどんどんふえてきたという事でしょうか?        
種(しゅ、species)とは、生物分類上の基本単位である。2004年時点で命名済みの種だけで200万種あり、実際はその数倍から十数倍以上の種の存在が推定される。新しい種が形成される現象、メカニズムを種分化という。     
             wikipediaから
わたし、「種(たね)の不思議」でどうやら、立ち止まってますね。また、また、、しゅ、たね⁇
ところで、

タイムリーに植物学者の槙野富太郎がモデルのNHK朝ドラ「らんまん」,やっていてますね。15分間、楽しんで真剣に見ています。

5/7.雨の一日。レタスに花。わたし、近々、初めて見ることになりますね。アキノノゲシに似た淡い黄色い花を咲かせるようです。楽しみに待ってます。プランター栽培にして、必要な枚数だけ葉をかいで食べているので、かってより観察ができる環境ですから余計、あれって思ったのでしょう。一番発育の悪い小さい玉からいつの間にやら、ニョキっと出てきてます。

スナップエンドウですが花が下のプランターより発育の悪いほうから、早々に花を咲かせ小さな実をつけてます。無論、数も少ないです。茎、葉も地面に近いところから、茶色に枯れてきてます。

撒かれた種はどんな条件下でも花を咲かせ未来に向けて実つけ、次世代に種を残すんですね。

悠久の眠りから目覚め「古代ハス」咲く 3千年前の種発芽 島根・出雲の荒神谷史跡公園

 荒神谷史跡公園で見頃を迎えた古代ハス
 古い時代の地層で見つかった種から咲かせた「古代ハス」が、島根県出雲市斐川町の荒神谷史跡公園で見頃を迎えた。30日と7月1日の両日、「荒神谷ハスまつり」が現地で開かれる。古代ハスは、千葉市の遺跡で約2千年前の地層から発見された種を発芽させた花。種子は2千~3千年前のものといわれ、植物学者の大賀一郎博士が蘇らせたことから「大賀ハス」と呼ばれる。同公園の大賀ハスは、大賀博士が島根県大田市に寄贈したハスから昭和63年に株分けされた。        wikipediaより

令和5年5月15日(月) 記