口腔内疾患1.歯周病歯石の付着によって起こり、歯茎が赤くなります。ひどくなると歯肉がやせて歯根が見えてきます。口臭や涎(よだれ)、食べにくいなどの症状がみられます。 全身麻酔にて歯石の除去、抜歯が必要になることも多いです。 口内炎は猫で多く、歯石の付着や、風邪のウイルス、エイズウイルス、白血病ウイルスなどが原因となり起こります。歯茎や口の奥が真っ赤になり、強い口臭、涎(よだれ)がみられ、痛みで食事が取れなくなることもあります。血液検査やレントゲン検査を行い、必要な場合は抜歯を行います。2.異物食べ物を丸呑みにしたり、抬い食いをすることで起こることがあります。ジャーキーが上顎に挾まったり、釣り針が引っかかったり、細状のものが舌に絡まったり、おやつがに詰まったり。おやつをあげる時、散歩の時、留守番の時など様々な場面で注意が必要なことがあります。3.腫瘍口臭の変化や食べ方の変化、額が腫れているなどで発見されることがあります。腫瘍の種類によって予後は大きく変わります。見つかってしまったら細胞診や組織検査を実施し、診断に合わせた治療が必要となります。A.しこりがある場合: 1.棘細胞生エナメル上皮腫 2. 扁平上皮癌 3. 悪性黒色腫 B.しこりがない場合: 1.皮膚型リンパ腫 2. 口唇にできた扁平上皮癌 院長・獣医師:瀬戸林 政宜 Setobayashi Masanori[所属] 広島県獣医師会 日本小動物獣医師会 日本獣医がん学会([腫瘍科認定医Ⅱ種) 獣医麻酔外科学会