Something

Takeshi Hirano

小玉スイカの収穫

苗は最初2株購入。早々にダンゴムシの影響で一株駄目になった。2週間後にもう一株購入。4月15日頃。小指大の実を付けているのを確認したのが5月中旬。今朝7/17に収穫。1か月ちょっとで収穫出来るようだがうちでは2か月は優にたってる。

こんなところにも、スイカ?

2025.7.17,am7:00  カット。収穫 1.25kg

甘い。今までで最高😀

7/21(月)海の日、快晴、1.2kgの小玉スイカ🍉収穫。とにかく雨がすくない。猛暑日は続く。そのおかげで?そのせいで甘いんですかね。

文字通り小さなスイカで、直径が平均20cm、重さは1.5~2㎏ぐらいです。 小さくても皮が薄いので可食部はたっぷり。甘みも強く、普通の大玉スイカにひけはとりません。解説通りでした。ここで終わりかと思いきや、2個小さな実がそれぞれの株から一個ずつ。まだ頑張ってくれるんですね。

さすが食感の程は期待していませんでしが、先に収穫したものと遜色なくで8/17(日)Lastのスイカです。更に小型で0.6kgさらに小ぶりで味は変わらず甘い。結局、ふた株の苗から計6個、4月15日からのドラマ🎭が終了です。来年もチャレンジしてみてみます。それにしても暑い🥵日日が続きますね。しずかなしとしと雨☔が欲しいですね。日本列島北から南まで猛暑日が連続。

かき氷🍧でも。

追記:スイカの中からカブトムシ

2017.7.23、am10:00頃.☁️、自宅近く竹林そばに借りていた畑での事、スイカランドの端っこに収穫間際の小玉スイカ2個を確認してました。カラス🐦‍⬛対策も万全と思いきや未明からの雨☔がきっかけになったのか畑に着いた途端に周辺に甘い香りがするのでスイカになんか異変でも?パッカリ割れてました。匂いは想像通りここからです。ガッカリ😞、驚いたなあ、中からカブトムシが出て来たじゃあないですか?「犯人はお前か、そんな馬鹿な事ないよな」 「ぼくじゃあないですよ。甘い香りに誘われて」 二重にびっくり。残念が何処かへ。

それ以来、スイカの収穫🍉で包丁🔪を当てるとパカ!カブトムシが出てくるのではとわたしの頭に発生してきます。

令和7年8月31日(日)       記