Something

Takeshi Hirano

9月9日何の日?

9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」とも呼ばれ、日本の五節句の1つです。菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願します。

私にとっての9月9日は結婚式の日で50年前の事でした。

T&K(健&喜久子)今日現在、お互い元気に居れる事、感謝しかありません。

あれれ!あれから50年。金婚式ですね。

長寿祝いについて

長寿祝いとは、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願いお祝いで、賀寿のお祝いともいいます。長寿祝いは、本来数えの年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝い人が多くなっています。
9/16 敬老の日、数日前に町内会からT&Kに表書きに敬寿とある祝い袋が届いた。

長寿祝いと敬老の日を合わせて祝うならの意味で敬寿なのでしょうか。ご配慮、重ねて有り難うございます。因みに、Kは今年7月に喜寿を迎えました。Tは来年。改めて月日が経つのは早いね。

一口知識:

■還暦(かんれき) 61歳(満60歳)
60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。

■ 古希(こき) 70歳
中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。

■ 喜寿(きじゅ) 77歳
喜の草書を楷書にすると「㐂」と書き、字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。

■ 傘寿(さんじゅ) 80歳
「八十寿(やそじゅ)」とも言う。傘の字の略字「仐」を分解すると八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。

■ 米寿(べいじゅ) 88歳
米の字を分解すると八十八となることに由来。

■ 卒寿(そつじゅ) 90歳
卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。

■白寿(はくじゅ) 99歳
百の字から一を引くと「白」になることに由来。

■百寿(ももじゅ) 100歳
100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。

 

十五夜とは?

十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」。平安貴族が中国の風雅な観月を取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を供えて実りに感謝をする行事となりました。十五夜は芋類の収穫祝いを兼ねているので、別名「芋名月」といい、里芋やさつま芋を供えます。

「なに真剣にみてるの?」「何だ、お月様の中にうさぎ🐇さんがついた団子🍡が見えてるんだね。」 納得です。

9月17日(火) 2024年の十五夜の日
十五夜の日は旧暦8月15日の月を指す為、毎年変わります。

pm8:30  向洋駅北口から、T&K,もも散歩中、
ももちゃん、綺麗な月🌕だね。まんまるだね。

SEP
17
Slowly, silently, now the moon
Walks the night in her silver shoon;
This way, and that, she peers, and sees Silver fruit upon silver trees.
Walter de la Mare

九月もなかば、月が美しい。イギリスの詩人ウォルター・ド・ラ・メア
(一八七三ー一九五六)の「銀」を読むに適する。『子供の日』『ピーコック・ブルー』のような子供を題材にした詩、幻想的な時が多い。

〔訳〕ゆっくりと、音もなく、いま月〔訳〕ゆっくりと、音もなく、いま月は銀色のくつをはいて夜空を歩く こっち、あっち、月はじっと見つめる

銀の木々に実っている銀の果物

(『銀』)
銀色の月の光に照らされた「銀」の世界に注意しよう。月はやさしい感じだから she,her と女性で受ける。shoon は shoesの古体。
moon と韻をそろえるため。 this way, that wayと考える。あっち、こっち。and sees「すると見える」

それにしてもいまだに夏☀️日が続いてますね。猛暑と熱中症に注意⚠️長引く残暑に手を焼いてます。9/19 (木)は彼岸の入りですが、まだ半袖。

9/22(日) 秋分の日、9/23 (月) ようやく、秋の気分。凌ぎやすい天気がいっぺんに訪れました。9/24(火) 秋晴れの清々しい1日でした。一週間前とえらい違い。気持ちがいい。束の間、あれ、9/26(木) それでも日中は32〜3度ですが、爽やかな風の真夏日。

それにしても今回の大雨災害は能登半島地震からの復旧も心折れてしまう。言葉を失ってしまう。1日でも早くの回復を心よりお祈り申し上げます。

考えるネコ

令和6年9月30日(月)          記