小さいから余計にです。怒らなければよかったと後悔してしまいます。
めったに怒られたことのないもも、相当にこたえたようです。
もものこころのなかにはTはおっかない人と植え付けられたのかもしれません。
わたし達も、ももの行動をよく観察した上で出来るだけ的確に事象を分析して冷静に対処するようこころがけたいです。
小さな芽を大きくしない。がD,T&K三人の合言葉です。ももはDに対し、主人というか友達、なんでも聞いてくれる人、自分の中に潜む本能を簡単に出せる人、Dとももが散歩に出かけるときのももが表現する態度は「早よう、行こうや。」「もう、ちゃんと胴輪つけて」、T&Kの時とちょっと違います。チビちゃんの時から現在6歳の今では体も大きくなってますから表現がダイナミックです。
なんか2人の間には特別の信頼関係が存在するように感じ、ちょっとうらやましくもあります。
D、T&Kの躾の努力目標
1.待て
2.おすわり
3.ハウス
4.おいで
4つのコマンド(指示)を三人がももに対して統一しよう。
ちゃんとできたらご褒美を!